易占いは筮竹(ぜいちく)竹の棒のようなものを使って占います。
筮竹は下が太くて先が細くなっています。
それによって手で持った時に広がりやすくなっています。
筮竹は50本あり、その中から引いたものを使って占います。
しかし最近では筮竹は手に入れるのが難しく変わりにサイコロをやコインを使う事もあります。
サイコロの場合
赤と黒の8面体のサイコロと6面体サイコロを使います。8面には、それぞれに乾(けん)、兌(だ)、離(り)、震(しん)、巽(そん)、坎(かん)、艮(ごん)、坤(こん)の文字が書いてあります。
6面サイコロには初、ニ、三、四、五、上の文字が書かれています。
初が初爻(しょこう)、二が二爻(にこう)、三が三爻(さんこう)、四が四爻(よんこう)、五が五爻(ごこう)、上が上爻(じょうこう)を表しています。
3つのサイコロを同時に降り出た目を参考にして占います。
コインの場合
どんなモノを使っても大丈夫です。ここでは100円玉を例にします。
まずどちらの面が表か裏か決めます。今回は桜の絵が描いてある面を表、100と書いてある方を裏とします。
コインを3枚使う方法と6枚使う占い方があります。
コインを3枚使って占う方法
コイン3枚を同時に投げて、表と裏を判断して占います。
6回程繰り返します。
コインを6枚使って占う方法
コインを6枚を同時に投げて、表と裏を判断して占います。
投げる回数は1回のみです。
易占いの動画
実際にどのようにやるかの解説動画です。ある程度イメージが掴めやすいと思います。
運命鑑定士・御園 珠美佳「筮竹占い」
易占いができるサイト
百聞は一見に如かず…という言葉もある通り実際に占いをやってみるのが理解する早道だと思います。
易占いは無料でできるサイトがあります。
いくつか紹介します。
無料占いパフェリア |
Web易断 |
易 自動占い |
易経ネット |
易占 – 高島易断 |
いずれもサイト内ページで無料で易占いができるサイトです。安心して利用できます。
コメント